Registration info |
参加チケット ¥1000(Pay at the door)
FCFS
無料チケット(前回のイベント内容をブログ、qiitaに掲載頂いた方限定) Free
FCFS
|
---|
Description
\3/28【水曜ワトソンカフェ】開催!/
Watsonを実際にどう動かしていくか、どんな風に新しいビジネスに活用できるか…等々、多様な登壇者、参加者と共に、考え、議論する、サロンのようなイベントになります。
開催概要
日時:
3/28(水)
18:30 OPEN
19:00 START
会場:
株式会社Uhuru
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル4F
※入館について
■入館
1Fのビルの受付にて、自身の会社名等と訪問先(株式会社ウフル様)を記載してご提出し、 4Fの会場の株式会社ウフル様のオフィスにお越しください。
■受付
4Fの会場の株式会社ウフル様の入り口にて、イベントの受付いたします。
受付スタッフが、氏名または受講票を確認させていただきます。
会費:
1,000円 (※領収書の発行はありません)
*前回のイベント内容をブログ、qiitaに掲載頂いた方は今回の「水曜ワトソンカフェ」に無料で参加頂けます。
飲食:軽食・飲み物
タイムテーブル
*敬称略
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:05 | スポンサーセッション(会場提供) | 松浦 真弓 (Uhuru) |
19:10 | スポンサーセッション(懇親会) | 赤川 朗 (grooves) |
19:15 | 水曜ワトソンカフェとは | 佐々木 シモン (IBM) |
19:30 | セッション1 モテたい...Watsonでモテる秘訣を...ディスカバリーしてみた |
羽山 祥樹 (HCD-Net認定 人間中心設計専門家 / IBM Champion 2018) |
20:10 | 休憩 | |
20:20 | セッション2 フリースタイルPepper -Watsonを使ったラップバトルへの挑戦- |
野村 有加 (IBM) |
21:00 | 懇親会 | |
21:30 | 終了 |
セッション
■セッション1
『モテたい...Watsonでモテる秘訣を...ディスカバリーしてみた <追加公演>』
羽山 祥樹(はやま よしき)氏
【セッション概要】
今後の Watson サービスの中核と目される Watson Discovery。その Discovery と Watson Knowledge Studio を用いて、大量のドキュメントから「発見」を得る方法を、デモを交えてご紹介します。2018年2月13日の「女性限定! クラウド勉強会」で初演され、会場に強烈なインパクトを残したプレゼンを、「追加公演バージョン」で再演します!
スライド:
「モテたい...Watsonにモテてる秘訣を...聞いてみた」
https://www.slideshare.net/storywriterjp/watson-the-truthvol7-92331843
【登壇者プロフィール】
HCD-Net認定 人間中心設計専門家。使いやすいウェブサイトを作る専門家。担当したウェブサイトが、雑誌のユーザビリティランキングで国内トップクラスの評価を受ける。専門は人間中心設計、ユーザーエクスペリエンス、情報アーキテクチャ、アクセシビリティ。CNET Japanブロガー。ライター。NOREN。IBM Watson。IBM Champion 2018。
翻訳書に『メンタルモデル ユーザーへの共感から⽣まれるUXデザイン戦略』『モバイルフロンティア よりよいモバイルUXを生み出すためのデザインガイド』(いずれも丸善出版)がある。
Twitter: @storywriter
Facebook: https://www.facebook.com/storywriter.jp
ウェブサイト: http://storywriter.jp
■セッション2
『フリースタイルPepper -Watsonを使ったラップバトルへの挑戦-』
野村 有加(のむら ゆか)氏
【セッション概要】
いつかAIがラップバトルで人間と対決する日が来るのでは。。。?そんな未来を想像しながら、Pepperにラップさせてみました。本セッションでは、既存の韻生成ツールとWatson Natural Language Classifierを使ってラップを自動生成したプロトタイプについて解説します。
【登壇者プロフィール】
某企業の研究開発組織にて、入社以来ソフトウェア製品開発に従事。製品開発の他、様々な製品のデリバリープロジェクトも経験。現在はAI関連製品のユーザーインターフェースの開発に従事するデベロッパー。
趣味でコミュニケーションロボットPepperのアプリ開発を楽しんでおり、ハッカソンやアプリコンテストにも出場。
Twitter: @yuka_nm
Facebook: https://www.facebook.com/yuka.nomura
モデレーター
佐々木シモン IBM Developer Advocate
スタートアップ企業のテクノロジー面での支援と大企業とのコラボによる新規事業開発を推進。専門はAI技術(IBM Watson Developer Cloud)。福島県の復興支援システムや岩手県の防災システムの構築で2013年に社長賞を受賞。現在はAIを中心にUnityを始めとするVR/ARやドローン、サーバーレス(OpenWhisk)などのオープンソースに関心を強めている。海外旅行が趣味で、世界10ヶ国以上旅してます。
ABOUT
水曜ワトソンカフェとは、サロンイベントです。 毎回、第一線で活躍する2名の登壇者をお呼びし、Watsonの活用方法や事例についてのプレゼンを行います。その後、参加者も加わったディスカッションの時間も設け、Watsonへの理解と多様な活用方法を共有していきます。IBM Developer Advocateの佐々木シモンがモデレーターを務めます。 1人は、新しいサービスを生み出しているスタートアップのCTOなど、テクノロジー分野で事業を推進するリーダー。自社事業や自社サービスの中で、どのようにWatsonを使っているのかをプレゼンして頂きます。 もう1人は、Watsonを実務で動かしているエンジニア。実際に、Watsonを使ってどう開発しているのかということを深めていきます。「いまWatson APIを使って開発しているけど、他の人はどうしているのだろう?」「もっと良いやり方があるのではないか?」などエンジニアの課題に迫ります。まだWatsonを使ったことがないエンジニアにとっても大きな学びの機会となります。 Watsonについてまだ深く知らない人、すでに使っているユーザー、これから事業に活用していきたいCEO、CTOなどのスタートアップを率いるリーダーにとっても、Watsonの使い方や活用事例、新しいアイデアのためのヒントを得るができるイベントになっています。
※当日は写真撮影が入ります。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.